オープニング(基礎編2)
基礎編2のコンテンツ 1(全体)
第5章:細菌同定を目的とした塗抹標本の観察法
- 生標本の作り方、観察法
- グラム染色標本の作り方、観察法
- グラム染色標本における菌形態の特徴と菌種推定
- サプリメント:顕微鏡による観察法
第6章:感染症診断のための塗抹標本の観察法
- 生標本の観察
- グラム染色標本などの観察
- 感染病巣中の病原菌
- グラム染色標本の観察手順
- 所見の採り方
第7章:鏡検データを感染症検査情報に変換する
- 鏡検データを何故、情報に変換するのか?
- 医師が知りたい情報
- 鏡検データの加工と解析
- マクロ鏡検データを感染症情報に
- ミクロ鏡検データを感染症情報に
第8章:報告の仕方
- 塗抹標本検査の報告書作成
- 報告書に書き込むべき情報
- 感染症検査報告書のご提案
これより基礎編2に入ってゆきます。
まず、本編のコンテンツについてご説明致します。
基礎編2は第5章、6章、7章および8章の4章で構成されています。
2-0-2